『結婚や子育てに関する意識』について、その2から前回までは、“出会い”に注目してデータを見てきました。
今回は、『結婚や妊娠・出産に対する理想と現実のギャップを掘り下げる~結婚や子育てに関する意識その1~』でご説明した「結婚に必要な状況」でトップの回答となった「経済的に余裕ができること」にまた視点を戻し、経済面に着目したいと思います。
下図は、結婚を希望している、かつ、結婚していない20~40歳代の男女に聞いた、結婚相手の理想の年収のグラフです。
図1:結婚相手に求める条件(理想の年収)
出典:少子化社会対策白書(内閣府)(https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2019/r01webhonpen/html/b1_s1-1-6.html)
男性が結婚相手に求める理想の収入として「収入は関係ない」の割合が一番高いですが、女性が結婚相手に求める理想の収入は、「わからない」・「400万円~500万円未満」・「500万円~600万円未満」の割合が2割前後で並んでいます。
そして、気になる点としては、男性はどの年代でもデータにばらつきはあまりありませんが、女性は年代によってデータにばらつきがある点です。
女性の20代の回答では、300万円台・400万円台・500万円台と大きな差はなく、300万円台も高い値です。
しかし、30代になると300万円台はグッと下がり、400万円台・500万円台が中心になってきます。
そして、40代では、300万円台・400万円台・500万円台と右肩上がりで、全体をとおして500万円台が一番高くなっています。
インターネット上で女性の声を検索したところ、
・結婚(出産)後は男性の収入で生活をしたいから、収入は高い方がよい。
・結婚(出産)をしても結婚(出産)前と同等に働き続けたいと思っており、自分と同等・少し上、もしくは収入にはあまりこだわらず、家事・育児に協力的であることなどを重視している。
・自分自身にある程度の収入があり、生活レベルを保つために自分と同等もしくはそれ以上がよい。
・収入に大きなこだわりはないけれども、男性の方が収入が高い方が夫婦としてはうまくいくと思う。
など、様々な声がありました。
男性の声はというと…インターネット上のデータとしてはあまり女性の収入についての声を見聞きすることがありませんでした。
今回のデータから推測しますと、「収入は関係ない」と200万円台・300万円台の回答が多いことより、自身の収入が生活設計の基本であり、女性側の収入を生活設計における必須要素とは考えておらず、+αとして考えているのではないでしょうか。
ただ、「自分の収入がメインではあるが、子どもの教育費等を考えると、それだけでは不安を感じるため、共働きは基本としたい」という声はよく見られます。
データとしての傾向は読み取れますが、実際にどのように考えてその収入と回答したかは上記のように人それぞれの考え方があります。
「これくらいの収入があるといいと思う」と漠然と考えるのではなく、相手の現在の収入にだけ着目するのではなく、なぜその収入を理想とするのかを自問自答し、収入に対しての考え方をきっかけに「価値観が合う人を理想とする」ことも大切ではないでしょうか。
結婚や子育てに関する意識の調査関連記事 (まとめ:半沢まりこ)
あわせて読みたい
結婚や妊娠・出産に対する理想と現実のギャップを掘り下げる~結婚や子育てに関する意識その1~
前回までの8回にわたって『結婚をめぐる意識等』と『出産・子育てをめぐる意識等』について見てきました。 これらの調査によると、未婚者(18~34歳)の多くは「いずれ…
日本の少子化対策-結婚/子育て/幸…
どのような“出会い”があれば結婚につながるのか?~結婚や子育てに関する意識その2~ | 日本の少子化対策-…
前回の『結婚や妊娠・出産に対する理想と現実のギャップを掘り下げる~結婚や子育てに関する意識その1~』に引き続き、再度、結婚を希望している者で結婚していない20~40…
あわせて読みたい
出会いが少ない。では、出会うためにしていることって?~結婚や子育てに関する意識その3~
前回の『どのような“出会い”があれば結婚につながるのか?~結婚や子育てに関する意識その2~』では、“出会い”について、データから考察してみました。 お付き合いや結…
あわせて読みたい
結婚相手との理想の出会いと実際の出会い~結婚や子育てに関する意識その4~
前回は、出会うためにしている具体的な相手を探すための行動についてデータを見てみましたが、「特に何も行動を起こしていない」という回答が一番多いという考えさせら…
あわせて読みたい
理想の年収から見た結婚相手に求める条件~結婚や子育てに関する意識その5~
『結婚や子育てに関する意識』について、その2から前回までは、“出会い”に注目してデータを見てきました。 今回は、『結婚や妊娠・出産に対する理想と現実のギャップを…
あわせて読みたい
相手に求める年収、理想と現実のギャップはどれくらい?~結婚や子育てに関する意識その6~
前回は、『結婚相手に求める条件(理想の年収)』から、また経済面に着目して結婚に対する意識を見てきました。 『結婚や子育てに関する意識』シリーズのその2~4で見…
あわせて読みたい
結婚後は共働きか専業主婦・主夫か…どんな働き方を考えている?~結婚や子育てに関する意識その7~
前回までは、結婚に至るまでの出会いやきっかけ、条件などについて考えてきました。 今回からは、結婚後の働き方と家事・育児について見ていきましょう。 下図は、結婚…
あわせて読みたい
結婚後の働き方は経済面重視?精神面重視?~結婚や子育てに関する意識その8~
前回、結婚を希望している者で結婚していない20~40歳代の男女に聞いた結婚後の働き方についての調査結果をもとに、その理由を考察しました。 今回は、実際の結婚後の働…
あわせて読みたい
思いと現実とのギャップを感じる家事・育児の役割~結婚や子育てに関する意識その9~
今までは夫婦に関する話題で考えてきましたが、今回は子どもも含めた家族の話題です。 家事・育児をテーマにいろいろと考えていきましょう。 下図は、未婚・既婚子ども…
あわせて読みたい
自由時間が増えたら家事・育児の時間はどう変化する?~結婚や子育てに関する意識その10~
前回は、「家庭での家事・育児の役割は夫と妻どちらか」について、男性と女性のそれぞれの考えについてデータを見てきました。 男女ともに「妻も夫も同様に行う」を理想…
日本の少子化対策-結婚/子育て/幸…
男性の育児休業取得率はどうして低い?~結婚や子育てに関する意識その11~ | 日本の少子化対策-結婚/子育…
前回は、『家事・育児に費やす時間』について考えました。 自らの家事・育児に費やす時間の評価については、データで見ると思うところはありますが、日本の現状を考えると…
あわせて読みたい
育児休業を取りたいと思うかどうかの男女差~結婚や子育てに関する意識その12~
前回のデータでは、自由時間が増えたら家事・育児の時間も増えると思うけれども、現実的には周囲が忙しすぎて育児休業を言い出せる雰囲気ではないと感じている男性が多…
あわせて読みたい
子育ての負担を助けてくれるのは誰?どこ?~結婚や子育てに関する意識その13~
前回まで、男性の育児休業の取得について考えてきました。 男性の育児休業の取得が少ないのは、育児休業が取りやすいかどうかという職場の環境によるのが一番の原因であ…
あわせて読みたい
政府の子育て支援…足りてる?~結婚や子育てに関する意識その14~
出産し、子育てしていくには、人的資源や経済力が影響してきますが、それらを補うのが政府の子育て支援です。 前回の記事『子育ての負担を助けてくれるのは誰?どこ?』…
あわせて読みたい
政府の子育て支援への取り組み、足りていないのは何か?~結婚や子育てに関する意識その15~
政府の子育て支援の取り組みへの評価について、前回、調査結果とともにその理由を見てきました。 今回は、もう少し掘り下げて、質・量が十分でないと思う取組について見…
あわせて読みたい
安心して希望通りに子どもを持つには~結婚や子育てに関する意識その16~
前回まで、政府の子育て支援への取り組みを見てきましたが、では、さらにどのような取り組みがあれば、安心して希望通りに子どもを持とうと思えるのでしょうか。 下図は…