出生率– category –
-
出生率
出生率低下から見る考察ー韓国
昨今のニュースで、お隣韓国では出生率が「0.72」まで低下したとありました。対して日本においても「1.26」で人口減少において変わりませんが、なぜ韓国ではここまで出生率が低下したかを調べ、今後の日本の道しるべとしたいと考えました。 韓国出生率減少... -
出生率
少子化対策の成功事例④【千葉県流山市】
少子化対策の成功事例は今回で4回目となりました。1回目の兵庫県明石市、2回目の福井県【ふく育】、3回目の茨城県つくば市につづき、今回は千葉県流山市【都心から一番近い森のまち】をご紹介します。 千葉県流山市は、2017〜2020年の4年連続で人口増... -
出生率
中国 61年ぶりに人口減少へ
1月17日、中国国家統計局は、2022年末の中国の人口が、2021年比で85万人減少し、14億1175万人だったと発表しました。人口世界一は中国ではなく、インドになりました。 中国の人口減少は、1961年以来、実に61年ぶりのことで、出生数は前年比106万人減の95... -
出生率
世界人口80億人に 約10年で10億人増
国連の世界人口推計によると、世界の人口が80億人になり、2010年の統計から約10億人増加しており、2080年代には人口がピークとなり、約104億人になると予想されています。大幅な人口の増加が見込まれる要因として、平均寿命が伸びる一方で、乳幼児などの死... -
出生率
少子化対策の成功事例②【福井県】
前回の少子化対策の成功事例①では、兵庫県明石市をご紹介しましたが、今回は福井県【ふく育県】の子育て政策についてご紹介します。 福井県は、人口減少・少子化対策に力を入れており、生産年齢人口は減少しつつも、常用労働者数は増加しています。中でも... -
出生率
令和4年版 少子化社会対策白書より
新型コロナウイルス感染症は、2020年の感染拡大を経て、2021年についても、ワクチン接種や新薬の提供が進展しつつある一方で、変異ウイルスによる感染拡大という新たな問題の発生もあり、いまだ収束には至っていない状況です。そして、新型コロナウイルス... -
出生率
平成の出生率:合計特殊出生率
合同特殊出生率は、平成17年に最低を記録した後、少し上がったけれど、1.4台で足踏みしているようです。また、母の年令が34歳以下の出産が減少して、35歳以上の出産が微増していて、晩婚化が見えてきます。やはり、晩婚化は少子化に対して大きく影響を及ぼしているようです。 -
出生率
都道府県別の出生率
各都道府県である程度出生率に違いがあります。都市部で悪くなるケースは困ったものです。特に若者の集まる東京、大阪の圏内で下がるのは、全体的な影響が大きいです。働き方改革など、ネットワーク化でもう少し地方分散で一極集中を抑えられないものでしょうか。この数字にピンとくる方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。
1